秋葉原駅のすぐそばにある秋葉原ワシントンホテル
秋葉原を歩いているときに前々から気になっていたのが、秋葉原ワシントンホテル。
建物が大きくて、駅からも近いので泊まってみたいなと思っていました。
先日ようやく泊まる機会があったので利用してみたら、とても快適でした。
ということで、今回は秋葉原ワシントンホテルをご紹介しまーす!
アクセス
住所:〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町1丁目8-3
電話番号:03-3255-3311
・JR「秋葉原駅」中央改札口より徒歩1分
・つくばエクスプレス「秋葉原駅」A1出口より徒歩1分
・東京メトロ地下鉄日比谷線「秋葉原駅」5番出口より徒歩2分
・都営地下鉄新宿線「岩本町駅」A3出口より徒歩3分
→JRの秋葉原駅であれば、中央改札口から出ればすぐ目の前です。
秋葉原にはいくつか改札があって、別のところから出てしまうと
ちょっと面倒なので気を付けてくださいね。
都営新宿線の岩本町駅からも川を渡ってすぐなので、とても近いです。
ワシントンホテルのロゴはあまり目立ちませんが、建物はとても大きいです。
ちょうどクリスマスシーズンで植栽もキレイな飾りつけがされていました。
こちらが入口。とっても大きなリースが目立ちますね!
かわいいツリーも飾られていました。
料金は?
宿泊料金は日ごとに変動があります。
通常のチェックインが14時でチェックアウトは11時です。
またプランは様々な種類が用意されていて、
秋葉原にちなんだオリジナリティ溢れる以下のようなプランもありました。
・【かわいいパンダに囲まれたフォトジェニックルーム】アキバパンダハウス
・◆本格的鉄道ジオラマ◆『クハネ1304』鉄道ルームプラン
・サブカルの聖地・アキバでコミック読み放題!
その他にもビールや酎ハイ付きのプランや、クオカード付きのプランなど
用途に合わせてプランを選ぶことができます。
また女性にうれしいレディースルームもあり、特典も用意されています。
客室の種類はウェブサイトでも確認できるのでチェックしてみてくださいね。

なお、客室は禁煙と喫煙ルームから選ぶことができます。
駐車場は利用できる?
駐車場は32台収容の屋内機械式駐車場となっています。
14時~翌朝11時まで利用可能です。(最長2泊まで)
営業時間は6時30分~22時で時間外の入出庫不可。
32台中高さ1.55m対応のスペースが16台、2.0m対応が16台。
(幅2.0m、全長5.3m、重量2300㎏)
なお、先着順での案内となっています。
レストランは?
3F ボンサルーテ・カフェ
・朝食
6:30~10:00(ラストオーダー9:30)
朝食会場は3階にあります。
以下ホテルの紹介ページから引用。
和洋食のビュッフェ
毎日ホテルキッチンで手作りしている約40種の和洋食をご用意しています。
スパイスたっぷりの具だくさんのカレーや、ふわふわのフレンチトーストなども人気です。
お好みの料理をお好みの量でお召し上がりください。
ご宿泊者以外の方にもご利用いただけます(フロントにてご朝食券をお求めください)。
朝食の紹介ページを見ていると、朝食とは思えないような豪華で
おいしそうな写真にワクワクする感じです。
チェックインは?
エントランスを入るとエレベーターが見えてきます。
フロントは3階にあるのでエレベーターで上がります。
エレベーターは2基です。
3階にフロントとレストランがあります。
3階から上が客室になっています。
客室の階に行くときにはルームキーをかざす必要のあるセキュリティエレベーターです。
アルコールも設置されているので除菌をしていきます。
エレベーターを降りるとフロントが見えてきます。
フロントで記帳をしてキーを受け取ります。
支払いはクレジットカードやQR決済も利用可能です。
なお、WAONつきのメンバーズカードをチェックインの時に作っていただくことができます。
せっかくなのでメンバーズカードを作成してもらいました。
次回使える500ポイントのクーポンと、お水と入浴剤までいただけました。
ロビーには自動チェックアウト機が設置されていました。
またパンダと写真を撮ることができるセットも用意されていました。
子供も喜びそうですよね。
その後ろに電子レンジや製氷機が設置されていました。
付属のカップに入れて利用します。
箸やスプーンなども設置されていたのが、ありがたいです。
それではエレベーターに乗って客室へ向かいます。
エレベーター前には内線が設置されていました。
そして、ベンダーコーナーもありました。
自販機はアルコールとお茶が売られていました。
その隣には貸出用のアイロンもあり、下にはズボンプレッサーもあったので
自由に使用することができます。
廊下の片側に客室が並んでいます。
客室は建物の外側に位置するように並んでいるつくりでした。
ドアノブについているセンサーにルームキーをかざして解錠します。
客室は?
客室は落ち着いたデザインで快適にすごすことができました。
順番にご紹介していきます!
部屋に入ったところはこんな感じ。
客室に向いた感じがこちら。
シングルルームで部屋の広さは15㎡でした。
デスクはなくテーブルがあり、イスが2脚あるお部屋でした。
入口のすぐ横にケトルやスリッパ、消臭剤が設置されています。
スリッパは通常のものと、使い捨てスリッパが用意されています。
ハンガーは4本ありました。
こちらにメモやガウンなどが設置されています。
ガウンは前ボタンのタイプです。
冷蔵庫はある程度容量があるタイプです。
引き出しの中にドリップコーヒーやお茶がありました。コップは使い捨てのものです。
ランドリーの伝票や有線LANもあります。
立てかけられる鏡もあるので便利。
壁掛けのテレビでホテルインフォメーションも確認できます。
窓からはすぐ横の川が見えました。
窓は開けることはできませんが外気取込み口があり、空気の入れ替えができるようになっています。
こちらがベッド。シングルルームにもダブルベッドが設置されています。枕は4つありました。
枕元にコンセントもあるので充電しながら携帯をいじることができます。
かたさは普通のタイプのマットレス。
そしてバスルームがこちら。ゆったりとした広さがあります。
バスタブはお湯をためてゆっくり浸かれる広さがあります。
チェックインの時にメンバーズカードを作成した特典でいただいた入浴剤を使って
お湯を楽しむのもよさそう。
ドライヤーはバスルームに設置されています。
アメニティには綿棒もありました。
シャワーヘッドは大きいタイプ。
シャンプー類は爽やかないい香りでした。
天井にはKIBLATのマークがありました。
イスラム教徒の人がお祈りする方角を示しているそうです。
まとめ
今回泊まった秋葉原ワシントンホテルは落ち着いたデザインの客室でした。
ベッドもダブルベッドサイズが設置されていて寝心地も良かったです。
お部屋も適度な広さでゆったり快適に過ごすことが出来ました。
色々な特徴のある客室やプランが用意されているので、選ぶのも楽しいです。
女性専用ルームも用意されていて、専用のアメニティもあるようなので女性にはありがたいですね。
アクセスも駅からすぐでとても便利なので、ぜひチェックしてみてください!




