アパホテル<秋葉原駅北>ってどんなところ?
コロナ渦が世間全体に深刻な影響をもたらしていますが、
アパホテルでは新しいホテルをオープンしているようです。
今回は2020年12月15日に開業したばかりのアパホテル<秋葉原駅北>に泊まってきました。
全館禁煙のホテルで、できたばかりということもあり客室もキレイでしたのでご紹介します!
アクセス
住所:〒110-0016 東京都台東区台東1丁目29-2
電話番号:03-5846-7111
・JR、つくばエクスプレス「秋葉原駅」(昭和通り口)徒歩5分
→秋葉原には何店舗かアパホテルがあるので、間違えないように気を付けましょう。

秋葉原駅の昭和通り口を出てからは大きな通りを歩いて、途中曲がるとホテルがあります。
道はそんなに難しくないのですが、秋葉原の別の出口から出てしまうとけっこう大変ですので
昭和通り口というのを間違えないようにしましょう。
秋葉原は賑やかではありますが、ホテルの周辺はビジネス街ということもありけっこう静かです。

ホテルのある通りまでくればホテルの看板が目に入ってくると思います。
料金は?
宿泊料金はその日によって料金が異なります。
また料金は随時更新されているので、予約するタイミングによって変わってきます。
料金に関してはウェブサイトやアプリだと一覧が表示されるので見やすくておススメです。
宿泊プランはいくつかあるのでこちらの記事を参考にしてみてください。

駐車場は利用できる?

駐車場は予約不可で先着順の駐車場が3台、車椅子利用者専用駐車場1台とのことです。

ホテル正面に駐車スペースがあるように見えましたが、
こちらは車椅子利用者専用の駐車場のようです。
時間貸しの駐車場はホテルの裏手にありました。
レストランは?
アパホテル<秋葉原駅北>にはレストランは入っていないため、提携カフェでの提供になるそうです。

レストランが無い代わりに、無人の売店「スマートマルシェ」がありました。
カップ麺やお菓子類、飲み物や泊まるときに便利な衛生用品が販売されています。
ただ、支払方法が交通系電子マネーとQRコード決済だそうなので利用するときはご注意を。
チェックインは?

エントランスを入るとアパホテルお馴染みのきらびやかなロビー。
できたばかりということもあり、とてもキレイな建物です。

カードを提示したりアプリで会員登録しているとチェックインは住所などを書かなくて済み、
時間がかからないのでおすすめです。
アパ会員制度についてはこちらでご紹介してます。

事前にオンライン上で決済して、アプリチェックインするとアパポイントが追加でもらえちゃいます!

フロントにあるアプリチェックイン専用の機械にQRコードをかざすと
一瞬でルームキーが発行されてめちゃめちゃ早いです。

ロビーにはフリーチェックアウトポストが設置されています。
チェックアウトの際はルームキーをここに入れるだけでOK。
レギュラー会員のチェックアウトは午前11時です。

こちらがフロアガイド。
電子レンジや製氷機は1階のスマートマルシェの奥に設置されていました。
そしてコインランドリーは無いので必要な場合には
近隣のコインランドリーを利用する必要があります。

エレベーターは1基で、ルームキーをかざすと動くセキュリティエレベーターです。

エレベーター内には手すりも設置されていました。

エレベーターを降りて客室に向かいます。
一見まっすぐの廊下に客室が並んでいるのかと思いきや…。

建物は九の字型のようなつくりになっていて、完全に吹き抜けになっていました。
なんだかマンションのような構造ですね。

廊下から見た外の景色はこんな感じで、すぐ横に首都高が通っているのが見えます。
首都高のビュンビュンという車の音がけっこうしていました。

エレベーター横にはズボンプレッサーが設置されています。
客室は?
アパホテルの客室はコンパクトな造りとなっています。
でもホテルによって若干違いがあったりします。

今回はダブルルームです。
部屋の広さは11㎡で、1名利用の場合でもダブルベッドが設置されているようです。
ハンガーは6本用意してあります。

部屋に入ったところはこんな感じで、やはり部屋は新しい感じがします。

姿見の下にスリッパが用意されています。
フックが取り付けてあるので、バッグや傘などもかけられるようになっています。
そのためなのか、ラゲージラックは部屋にはありませんでした。

こちらがデスクです。イスが白黒の千鳥柄ですね。

引き出しの中にコップやドライヤーが入っています。
浴衣もデスクの下に用意されていました。

アパホテルお馴染みの書籍類。

ベッドはアパホテルの特徴であるやわらかいマットレスです。
頭側の面がクッションになっていて、寄りかかっても快適です。
ベッドの下に空間があり、スーツケースなどを収納できるようになっていました。
また枕元には電気やエアコンのスイッチが集約されています。
またコンセントがついているので、充電しつつ寝ながらスマホをいじることも可能です。

テレビはベッドの横側の壁に設置されていました。
Wi-Fiのパスワードも表示されていてホテルのインォメーションも確認できます。

窓もありますが、高層階のためか非常時以外は開けられないようになっていました。

アパホテル定番のユニットバスです。
なお、アパホテル<秋葉原駅北>には大浴場はありません。
まとめ
アパホテル<上野駅北>は秋葉原駅でも周りはけっこう静かです。
ただ首都高の車の音が夕方くらいまではけっこう聞こえました。
最初は窓が開いてるのかな?と思うくらいでしたが、夜にはそこまで気になりませんでした。
駅からも近くてアクセスが良いので利用しやすいですね。
なお、アプリチェックインをする際に好きな部屋を選択することができます。

できたばかりということもあり、部屋もキレイで清潔したのでおススメです。



