座席指定のできる昼行便の高速バスで快適バス旅行

JR東海バス 交通機関

高速バスも座席指定をして快適に移動

東京から静岡まで行ってきたのですが、今回は新幹線ではなく高速バスを利用してみました。

高速バスって夜行バスのイメージが強かったのですが、昼に運航している便もあり

平日だったこともあり混雑もしてなくとても快適に乗ることができました。

座席指定もできて便利でしたのでご紹介しまーす!

静岡から東京まで昼行便の高速バスで快適に移動

今回は静岡駅から東京駅までJR東海バスの高速バスを利用してみました。

JR東海バス|高速バス・夜行バス・予約・空席照会・運賃案内・貸切バス・バスツアー
JR東海バスの公式サイトです。名古屋と首都圏・関西他各方面を毎日運行。便利でおトクなJRハイウェイバス。JR東海バスは安心・快適な旅を提供いたします。

JR東海バスでは東京から静岡や名古屋などの昼行便が出ています。

夜行バスはなかなか車内で寝ることができず苦手だったのですが、

昼行便は仮眠をとりながら快適に利用することができました。

もちろん夜行バスも運行しています。

料金は新幹線の半額以下でとてもリーズナブル。

日にちや時間などでバラツキはありますが、価格を抑えて移動できるのでとてもありがたいですね。

予約方法は?

そしてなんといっても嬉しいのが座席を指定可能ということ。

別の会社の高速バスだと予約はできても座席は自動で決められているので、

乗るときにどの席か分かるケースが多いかと思います。

いざ乗ってみたら窓側が良かったな…とか思うと若干ストレスになりますよね。

JR東海バスだと予約時に自分で席を指定できて、どのくらい座席が埋まっているかなども

確認しながら予約できるのでとても便利でした。

JR東海バス|高速バス・夜行バス・予約・空席照会・運賃案内・貸切バス・バスツアー
JR東海バスの公式サイトです。名古屋と首都圏・関西他各方面を毎日運行。便利でおトクなJRハイウェイバス。JR東海バスは安心・快適な旅を提供いたします。

まずウェブサイトにアクセスして利用したい区間を検索します。

JR東海バス予約1

すると運航している便が表示されます。

便によって直行便だったり、途中何駅か停車したりする便だったりするので

出発時間や到着時間をしっかり確認しておくといいと思います。

東京や静岡でもバス停が異なっているのでそこも注意しましょう。

JR東海バス予約2

また、早割で予約できる場合や普通料金などで料金が異なります。

早割の場合にも指定できる座席が決まっていたりします。

往復で利用する場合には往復を選択すれば往復割引の価格で予約が可能です。

予約は1か月先の便まで予約可能です。

利用したい便で早割が売り切れになっている場合には普通料金で予約することになります。

JR東海バス座席指定

予約を進んでいくと座席を指定できる画面になります。

番号が振られているところは予約可能な座席なので、自分で前方や後方、

窓側や通路側など選択できるので嬉しいですよね。

なお、上の画像だと早割1の予約で指定可能な座席が表示されていますが、

区分を普通に変更すれば指定可能な座席がさらに表示されます。

個人的には窓側が好きなので座席を見ながら窓側を指定してみました。

購入後は?

購入後決済完了メールが届きます。

乗車する際はウェブサイトにログインの上、予約一覧からQRコードを提示します

静岡駅

今回は静岡駅(北口)から東京駅日本橋口までの便に乗車します。

駅のロータリーに高速バス用のバス停があります。

JR東海バスバス停

時刻表も掲示されていて、JR東海バスと表記されていますね。

JR東海バス

スーツケースなどの荷物がある場合には預けることができます。

JR東海バス2

バスは白と青の車体です。

JR東海バスQR

バスに乗るときにQRコードを提示して、座席を案内されます。

JR東海バス車内5

車内はとてもきれいでけっこう新しい感じがしました。

手荷物は座席上のラックに乗せることも可能です。奥にはトイレの設備もありました。

JR東海バス座席2

座席は2席が並んだ2列で真ん中に通路があります。そんなに窮屈さは感じませんでした。

JR東海バス車内1

車内前方にはディスプレイがあり、色々な案内が表示されます。

JR東海バス車内4

車内ではWi-Fiも利用できるようなので便利ですね。

JR東海バス座席1

座席にはフットレストや折り畳みのテーブルが設置されています。

JR東海バス座席3

ラックの中にはご利用案内の冊子が入っていました。

JR東海バスコンセント

コンセントも設置されているのでスマホが充電できてありがたい!

JR東海バス車内3

座席の上にはエアコンの吹き出し口があり、向きを変えたり閉じたできます。

また、停車ボタンがあるのですが、途中いくつか経由するバス停で降りたいときに使用します。

JR東海バス車内2

バスの窓はとても大きくて開放感があります。

バスから見た景色

車内から撮ってみた景色。

窓が大きいので窓枠などが画面に入らず、写真もきれいに撮ることができました。

途中1ヶ所パーキングエリアに停車してトイレ休憩の時間がありました。

ただサービスエリアとはちがい食事などが売られている感じではなく、

あくまでトイレ休憩に利用する感じでした。

お土産などを買ったりというのは難しいので、そこは期待しないようにしましょう。

東京駅に着くまでに東名綾瀬や霞が関など、数駅バス停を経由しました。

もし目的地に近い場所があればそちらで降りると便利ですね。

東京駅

今回は終点の東京駅日本橋口で降車しました。

すぐ駅に入れるので楽ちん!

所要時間は時刻表で行くと静岡駅から約3時間20分です。けっこう早い!!

時間は10分くらい遅れましたが、ウトウトしてたらあっという間でした。

バスなので道路の混雑状況で遅れたりする可能性もありますが、

快適に東京駅まで来ることができました。

コスパがとても良く、ストレスもなく利用できましたのでおススメです。

まとめ

今回はJR東海バスの昼行便で静岡駅から東京駅まで利用しました。

便によって所要時間が変わってくるのですが、利用した便は約3時間20分ほどでした。

平日ということもあり割とすいていたので周りを気にすることもなく

ストレスフリーで乗ることができました。

座席を自分で指定できるというのはとても嬉しいですよね。

ぜひ皆さんもチェックしてみてください。

JR東海バス|高速バス・夜行バス・予約・空席照会・運賃案内・貸切バス・バスツアー
JR東海バスの公式サイトです。名古屋と首都圏・関西他各方面を毎日運行。便利でおトクなJRハイウェイバス。JR東海バスは安心・快適な旅を提供いたします。
     
タイトルとURLをコピーしました